Mobile Menu

  • 御用聞きみよしとは
  • サービス内容
    • サービス内容
    • 便利屋事業・不動産
    • スクール事業
    • 不動産コンサルタント
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Menu
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Before Header

合同会社みよしブログ

Header Right

  • 御用聞きみよしとは
  • サービス内容
    • サービス内容
    • 便利屋事業・不動産
    • スクール事業
    • 不動産コンサルタント
  • ブログ
  • お問い合わせ

090-3493-2078

  • ロータリー網戸
  • 防音室
  • 天井収納
  • DIY
  • オフグリッド発電
  • 移動用
  • DIY
  • オフグリッド発電
  • ドラム
  • パーゴラ・ウッドデッキ
  • 商品レビュー
  • 外構
home > オフグリッド発電 > SUDOKEJI 正弦波インバーター 2000W 24Vタイプ
home > オフグリッド発電 > SUDOKEJI 正弦波インバーター 2000W 24Vタイプ
正弦波インバーター

SUDOKEJI 正弦波インバーター 2000W 24Vタイプ

2020年1月13日 //  by KameNi~//  コメントを書く

2019年10月末で自宅の太陽光の買取が終了なのと、消費税が10%に上がることを受けて、この機会にオフグリッド発電を実際行ってみようと考えインバータを物色していたところ アマゾンのタイムセールでかなりお得になっていたので思わずポチっとしてしまいました!

これにより我が家のオフグリッド発電がスタート!!汗

まず説明書は一応日本語でついては来ますが肝心なことが書かれていません。まぁメール等で問い合わせれば、答えてもらえると思いますが、自分で調べるのが手っ取り早いので開けて調整等行いました。 ということで開封!! 写真の赤丸の上側のビスを4つ外すと上蓋が外れます。

開封時には気を付けて作業を行ってください。感電や火傷、ショートさせると火も出る可能性がある大変危険な作業です!上にも書きましたが、くれぐれも作業される場合は自己責任で行ってください!

日本の企業の製品で行えば、サポート対象外となりますが (まぁ中華製でもサポート対象外になると思いますが…) 、いまや世界の中華仕様ですので、日ごろから中華仕様に慣れておられて細かいことを気にしない方のみ参考にしてください!

20Aタイプの ヒューズが 5つ使われていました。下図の写真で写ってはいませんが緑円のところにも1つ有ります。

他のショップの出している類似品と似たような感じで、電圧調整用の マルチターン タイプの可変抵抗がありました(下図の黄色円)。

私の購入したものは、24V仕様です。ですのでACdelcoのM31MFを直列に4ゲージのラインで接続してテストを行っております。2000Wタイプですので大きさは、とにかく大きいです。買われる方は、サイズを確認した方が良いと思います。ただこれぐらいの大きさが無ければ消費電力に対する放熱の問題が出ると思います。ファンも2基搭載されており、使用電力及び内部温度に応じてファンが回るような感じと思われます。熱対策はよさげです。

周波数はスイッチで切りかえれますので関西圏の60HzにしてON!

テスターで 電圧を測定しましたら110Vほど出ておりますので 、 可変抵抗 のトリマーをグリグリ回して100.5Vちょいぐらいに調整! 時計回りで電圧が下がりました。 そこそこ回さないと下がっていきません。

動作テストとして、部屋にあった扇風機を回してみました。問題なく動作!

次に非常時にお湯が沸かせるようにと買っておいたT-falの1.2Lタイプを引っ張り出してきて、テストしてみました。とりあえずコーヒー飲みように500mlほど水を入れてテスト開始!

電流値も参考に測っておきました。22.5A ほど流れておりました。2分ほどで沸騰して完了!搭載のファンは、これぐらいの電力では回りませんでした。

ちなみに前面パネルの表示では、110Vのままの表示ですので、使用される際はテスター等で計測して確認しておくのが良いかもしれません。それとサイン波形も飾りで表示されてる感じです。
増税前のタイムセールでかなりお得に購入できて動作も問題なしで大変満足できる商品でした。あとは、故障せず持ってくれることを願うばかりです!

カテゴリー: オフグリッド発電, 移動用タグ: SUDOKEJI, 正弦波インバーター

Related Posts

You may be interested in these posts from the same category.

防音扉完成

ドラム 防音室 DIYで自作 その16(防音扉・枠の製作、防音室内吸音材仕上、グレモンハンドル再検討)

防音室内

ドラム 防音室 DIYで自作 その15(防音扉・枠の製作、防音室内吸音材施工、グレモンハンドル自作)

吸気側サイレンサー付防音壁

ドラム 防音室 DIYで自作 その14(引き続き内部防音建屋の最後の防音壁、防音天井の製作)

防振床

ドラム 防音室 DIYで自作 その13(引き続き内部防音建屋の防音壁、防振床製作)

2つ目天井

ドラム 防音室 DIYで自作 その12(引き続き内部防音建屋の防音壁、排気サイレンサー付き防音天井製作)

ドラム 防音室 DIYで自作 その11(内部防音建屋の防音壁、排気サイレンサー付き防音天井製作)

防音床

ドラム 防音室 DIYで自作 その10(ロックウール・グラスウール使用で防音床の製作)

ビールサーバーコーナー完成!

ドラム 防音室 DIYで自作 その9(壁の吸音処理、浮き床構造製作)

サイレンサー

ドラム 防音室 DIYで自作 その8(吸排気用サイレンサー製作、ニードルフェルト残り施工)

ロータリー網戸

ど素人のDIY製作 玄関網戸化ロータリータイプ設置してみた!

ニードルフェルト施工

ドラム 防音室 DIYで自作 その7(ニードルフェルト貼り、天井裏防音処理)

石膏ボード貼り

ドラム 防音室 DIYで自作 その6(石膏ボード貼り、ダクト防音)

Previous Post: «とりあえず愛犬 ブログはじめました!
Next Post: SUDOKEJI 正弦波インバーター 2000W 24Vタイプその後 正弦波インバータ»

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

Recent Posts

とりあえず愛犬

ブログはじめました!

2020年1月10日

防音扉完成

ドラム 防音室 DIYで自作 その16(防音扉・枠の製作、防音室内吸音材仕上、グレモンハンドル再検討)

2020年11月25日

防音室内

ドラム 防音室 DIYで自作 その15(防音扉・枠の製作、防音室内吸音材施工、グレモンハンドル自作)

2020年10月28日

吸気側サイレンサー付防音壁

ドラム 防音室 DIYで自作 その14(引き続き内部防音建屋の最後の防音壁、防音天井の製作)

2020年9月30日

防振床

ドラム 防音室 DIYで自作 その13(引き続き内部防音建屋の防音壁、防振床製作)

2020年9月1日

Site Footer

お問い合わせ

 

090-3493-2078

  • 御用聞きみよしとは
  • サービス内容
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright©御用聞き みよし All Rights Reserved.