前回の続きです。
塀の壁には、ジョリパッドでコテで模様をつけながら施工しようと計画しました。ジョリパッドですが、本家のジョリパッドは高価でしたので、類似品で金額も安かった、エスケー化研のベルアートという名称の商品を使いました!(文書内では、ジョリパッドの表記で書いてます。)

ゴロゴロと出てきた大きな石たちは、花壇として使うことに!
自然の形状の石を組み合わせていくのはほんと難しい作業ですが、時間をかけて石の声を聴けば何とか組みあがります!笑

レンガの色とジョリパッドの色合いもよさげでした!こればかりは塗ってみないとわからないのでイメージ通りで安心しました!

門右側の壁面にも装飾でジュラストーンを張ってアクセントとしました!

東側隣接地の境界先頭部もレンガで仕上げました!

花壇も設けることに!レンガを積んでいきます!

前から見ると、家の色とも調和がとれてそうで良かったです!

左側にも花壇を製作開始!こちらには、シンボルツリーとしてオリーブの木を雄と雌ペアで植えておきました。まだレンガ積の途中なのですが、気の早い嫁と手伝いに来ていたオカンが花を植えてしまいました!(;´Д`)

門の踊り場?平たい部分を何というのかわかりませんが、レンガで作成にかかります!

雨水が外に流れるように水平ではなく外に向かって勾配をつけて水糸を張っています!
門の右側の花壇を仕上げて、ジョリパッドで仕上げます!LED表札も設置して門柱塀は、完成です!

一段と門らしくなってきました!

正面から!何とか形にはなったような気がします!

右側、隣接地側の壁も仕上げます!

黒色のアルミの棒が壁面に置かれているのは、駐輪場用に転用したカーポートの足部です!並行して高さや設置場所を検討に入りました!

後ろ側も仕上げます!ポストとかにビニールとテープで養生を行ってから、ジョリパッドを施工していきます!私は塗り終わってすぐに外して塗り具合を確認してきちんと塗れてないとこを修正しながら行いました!時間がたつとその形状で固まってしまうので、固まる前に変な形状になっていないか確認して修正するのがポイントだと思いました!

門柱塀は、これで一応完成です!
いよいよ床面を作っていく本格作業に着手です!いつも前を通られる方達からは、『完成したね~』と声をかけて頂けるのですが、『まだ完成ではないんですよ~三分の一ぐらい完成です!』って答えると皆さん、『え~っ‼』と驚いてくれるのです!(;´Д`)
床の形成の方がはるかに広い面積を施工しないとですので、残すとこ駐輪場のポート及び床、アプローチ部、駐車場の前、門の前の床と、道のりはまだまだ遠いのです!